• Posts
2017.06.01 02:30

大人のビーズブレス

久しぶりにオトナなもの作りました。私の大好きなカノジョのため❤︎シルクオーガンジーに黒やネイビーやブルー系の玉虫色のビーズをアリワーク刺繍して、黒のすこーし光沢のある生地に縫い付けて、ビーズボールを作って留具にしてみました。金具が一切ないので、優しいブレスです。イヤリングはあえて...

2017.05.18 04:56

初春色から初夏になっちゃいました…

初春色とご紹介してから、初夏になって、ようやーーーーく刺し終わりました。ほぼできていたのですが、下書きの気になるところをチクチクしていたら、時間がかかってしまいました。これから、革を選んでお仕立てに出すので、完成は来年の初春ですかね〜☺︎もう1つかかえている日本刺繍のバッグを久し...

2017.05.16 00:22

アリワーク刺繍のブローチ3つ☺︎

横浜・青葉台のとあるおうちで毎年、薔薇の綺麗な季節にお集まりがあり、アリワーク刺繍の作品を置かせてもらっています。昨年は花殻摘みもして、美味しいパンやスイーツもいただいたりしました。今年は参加できないのですが《薔薇の下で!!》のお集まり、どんな感じかなー。で、刺繍流行りの近頃なの...

2017.05.10 01:35

アリワーク刺繍のバッグになりまーす☺︎

3ヶ月?かなー、チクチクを頑張ってようやく完成!何種類のビーズと糸を使ったかわかんないけど、なんだかド派手なのができてしまいました。今日から革の裁断をします。出来上がりが楽しみすぎる〜☺︎

2017.02.23 11:54

春待ち色

久しぶりに日本刺繍、しています。先月の朱色バージョンではなく桜色バージョンをチクチク。春が待ち遠しいなー☺︎春を待つ色だなー、命名…春待ち色。あ、昭和の初め頃は何色って言ってたんだろ…と日本色名大鑑を開いてみると…ええっ!『肉色』ってそんな…気持ち悪すぎ…リアル。来年の春くらいに...

2017.01.11 01:45

初春色(はつはるいろ)

2017年。今年は色にこだわってみようと思います。昨年の広島そごうと表参道での作品展は『赤』をテーマにしましたが、色の和名を調べる時に亡き母の色に関する本を取り出しまして…見てるだけでシアワセっていうか…『いろ』が好きだ!って思いまして。年末、目黒区美術館に『色の博物誌』を見に行...

2016.12.29 12:34

2016最後の作品☺︎

Ray先生とこの課題。金具を取り付けてようやく完成〜〜ほぼ生地全面にアリワーク刺繍です!よく見ると糸刺繍も結構ありますよん。がんばりましたっ!2017年はさらに紡ぎ亭らしいもの、ARTなもの、大作を制作します!今年一年ありがとうございました。皆さま、よいお年を☺︎

2016.11.13 15:11

Aari5 4日間ありがとうございました☺︎

無事、終了しました〜〜ギャラリーに来てくれた久しぶりの大学時代の同級生とおしゃべりしてると後輩たちが来て、それぞれで、わーわー!自分のイベントで懐かしい再会は何だかうれしくなります。新しい出会いもたくさんあり…イベントは、準備の時は不安だったり、しなくちゃいけないことがたくさんあ...

2016.11.12 12:21

Aari5 3日め☺︎ 【青】

今日は昨日と打って変わって暑いくらいのお天気でした。お天気がいいと窓の大きいPerryHouseは明るくて、さらに居心地いい空間になります。デッキでおにぎりを頬張りながら、あ〜〜ここに住みたい…と思いました。今日もたくさんのお客さまにご来場いただきました。いろんな方との出会いがま...

2016.11.11 09:33

Aari5イベント2日目〜〜

冷たい雨の中、たくさんの方にお越しいただきました。ステキなギャラリーで、楽しいおしゃべり…そして、昨年の展示会に来ていただいた方たち何人もの方から、5人のメンバーみんながとても進歩してる〜と言っていただき…ちょーーーーうれしいっ☺︎

2016.11.08 00:08

テーマは【赤】

Aari5表参道イベントの紡ぎ亭のテーマは【赤】です。【赤】色がとても好きです。ほんのり赤いのも、目がさめるような赤も。和名には緋、紅、蘇芳、朱、臙脂、茜…など素敵な色の名前があります。天然石では、ガーネット、ルビー、サンゴ、レッドクォーツ、赤瑪瑙など。スワロフスキークリスタルで...

2016.11.07 12:41

今週木曜日からAari5イベントです

10日から13日まで表参道ギャラリーPerryHouseGalleryにてAari5のアリワーク刺繍展開催です。楽しみ〜〜☺︎5人の作家それぞれの想いが1つにつながるアリワーク刺繍の展示です、是非、ご来場くださいませ。紡ぎ亭は、4日間ほとんど在廊しています。お待ちしております☺︎

Copyright © 2025 紡ぎ亭 tsumugitei's Ownd .

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう